top of page

 

東欧ワイン6ヶ国の旅

<第1回> ワイン発祥地、ジョージアを知る!
日時:2022年5月21日(土)18時00分~20時00分
講師:泉玲子(GWE認定インストラクター)

東欧ワインはどんなワイン?

「ワインの発祥地はフランスやイタリアでなくてジョージア」

それって本当ですか?

そんな疑問をもっている方が多いのではないでしょうか?

疑問に思い、知りたいと思った時が、生き生きする初めの一歩です!!

東欧は、ワインの長い歴史がありましたが、

国の情勢で中々世界に広めることが出来きませんでした。

現在は、東欧ワインがだんだん身近に感じ、飲む機会も増えることができました。

この魅力的なワインを、私と一緒に探ってみませんか!

東欧ワイン6か国の旅

この会では、東欧を代表する6つワイン産出国を選び、5回のシリーズで 旅をするような気分で、楽しく東欧ワインを学んでいきます。

  • ·ワイン発祥の地「ジョージア(グルジア)」、

  • 3つの乙女で知られる土着ぶどうの国「ルーマニア」「モルドヴァ」

  • ·東欧を代表する白ぶどうルカツィテリの里「ブルガリア」

  • 世界3大甘口ワインの1つトカイワインを産出する「ハンガリー」

  • カリフォルニアで有名なジンファンデルの祖先 「クロアチア」

それぞれが異なった顔を持つ、ユニークなワイン産出国です。

図1.png

東欧料理を参考にしながら、土着品種の特徴を知る

 

東欧には日本ではあまり知られていない面白い「土着 品種」が沢山あります。

この会では、そんな土着品種について丁寧に解説します。

土着品種の特徴を知ると、東欧のワインがグッと身近なものに感じられるようになります。

ワインは、お料理を更に美味しくしてくれる飲み物。

この会では、「季節の旬の身近な食 材を使った東欧各国のお料理 と それにぴったりの土着品種を使ったワイン」を合わせて、マリアージュを楽しみます。

 

ワインは、スパークリングワイン、白ワイン(またはオレンジワイン)、赤ワインなど多 彩なワインを楽しみます。あまり馴染みのない土着品種の美味しさが発見出来ます。

このセミナーは、こんな方におススメです。

・とにかくワインが好きな方

・ワインが好きだけれど知識はあまりないという方

・楽しみながらワインを学びたい方

・東欧ワインに興味のある方

・日常の食とワインの相性について興味のある方

・ワインを仲間と一緒に楽しみたい

図1.jpg

第1回目のテーマは、「ワイン発祥地、ジョージアを知る!」

次のような点に重点を置いて解説させて頂きます。ジョージアワインの魅力が理解できま す。

  • 究極の自然派オレンジワイン その醸造の仕方やユネスコ無形文化遺産「クヴァブリについて

  • あまり知られていないジョージア人とワインへの思い

  • 多彩な土着品種

  • 意外に合います、ジョージアワインと日本食

「タチヤーナさんのジョージア料理」と「ワイン」のマリアージュを楽しむ。

今回の講座あとでのお食事会でジョージア料理を作って頂くのは、料理研究家のタチヤーナさんです。いろいろな資格を持ち多才な女性、とても美しい彼女の作るジョージア料理とジョージアワインのマリアージュを一緒に楽しみましょう!!

タチヤーナさん.png

タチヤーナ馬場さんのプロフィール

料理研究家。フードコーディネーター。
東京誠心調理師専門学校(和食コース2年)卒。
免許:調理師免許、フード・コーディネーター3級、日本語能力検定2級。
フード・コーディネーターとしてレシピの開発、調理、撮影をする傍ら、
テレビ朝日「ぷっすま」「生活の達人」、NHKテレビ「生活ほっとモーニング」、
スカイ・パーフェクTV「残したい日本の宿」などに出演。

現在は横浜の菊名でお料理教室を開催しております。

https://russiancooking.net/whatsnew/1074/

当日の流れ

まずは、スパークリングワインで乾杯。

前半は、あまり知られていない東欧各国の概要とその国のワインの魅力について説明させ て頂きます。

後半は、白ワイン(オレンジワイン)、赤ワインを味わいます。ラベルも参考にしながら 、それぞれのワインについて解説を加えていきます。ご用意したおつまみとともに、ワイ ンとのマリアージュも楽しめます。 東欧ワインについて参加者の方々同士で語り合うと、きっと新たな発見が生まれますよ!      

少人数での開催です。是非、お気軽にご参加下さい。 皆さまにお会いできるのを楽しみにしております。

東欧ワイン6ヶ国の旅

<第1回>  ワイン発祥地、ジョージアを知る!

日時:2022年5月21日(土) 18:00~20:30

場所:渋谷のおうちギャラリー

   渋谷区渋谷3-12-25

https://www.capeanne-shibuya.com

募集人数: 10名程度(定員になり次第、締め切らせて頂きます。)

参加費: 10,000円(ワイン代込み)

申し込まれた方には振込先口座をお知らせします。振込みをもって、申込み完了とさせて頂きます。

 

お申し込み、お問合せは、下記のメールアドレスから。

 

<申込み・問合せ>→rei.izumi.wine@gmail.com

⋆誠に勝手ながら手配の都合上、開催日の2週間前以降にキャンセルされた場合はキャンセル料のお支払いをお願いいたします。



 

齋藤さん.jpg
IMG-4673.JPG

講師紹介
泉玲子

私のワインとの出会いは短大の時。フランス好きの叔母の影響でした。ワインを飲みながら、美味しい料理と弾む会話。いつも楽しい気分にさせてくれる魔法の様な飲み物でした。

その後、ずっと時間が経ってからのこと。勤務先の輸入食品店でワインと再会。ワイン販売で日本一になった腕が認められ、ワイン担当を任されました。お客様のお好みにあったワインを選んで「美味しかったよ!」と言われるのが私のエネルギー源でした。

それからは、様々な形でワインに携わっています。5年間暮らした京都では、素敵なワイン講師との出会いがあり、ワインエキスパートの資格を取得。そして、世界中のワインを販売する傍ら、自分でもワイン会を開催して、沢山の仲間ができました。最近は、ワインセミナーで講師にもチャレンジして、ワインを教える楽しさも発見。

そんな私の最近のお気に入りは、ワイン発祥の地と言われている東欧のワイン。日本ではまだあまり知られていない東欧のワインをご一緒に楽しみながら、皆様の新たな出会いや発見のお手伝いをさせて頂ければと思っています。

​****************

日本ソムリエ協会認定 ワインエキスパート

ワイン検定シルバークラス、ブロンズクラス講師
ワインショップ勤務

全5回のセミナーです

第1回 2021年5月  
ジョージア

 

 第2回 2022年7月  
ルーマニア・モルドバ

   

 第3回 2022年9月  

ブルガリア

   

 第4回 2022年11月  
ハンガリー

 

 第5回 2023年1月 

 クロアチア


日程・内容等は、予告なく変更される場合があります。)

bottom of page