あなたもたった90日で、
グローバルワイン
インストラクター!
今や、ワインは日本でも気軽にいつでもどこでも楽しめるお酒になりました。それに伴い、ワインのことを学びたい人の需要は年々増えています。ソムリエやワインエキスパートになるための認定試験など、難易度の高い試験にも、一般の人が挑戦する時代です。
でも、実際のところ、皆がソムリエになるための知識が必要かというとそうではありません。受験のために詰め込みで覚えた知識は、使わないまま錆びついてしまうこともしばしばです。
本当は、”一般の人たちが知りたいレベルの、厳選された知識をしっかりと身につけ、それを活用できるようになれたらいいよね”そんなシンプルな思いから、この「90日ワインインストラクター認定講座」は生まれました。
詳しい内容については、下記をご覧ください。オンライン説明会も今のところ無料で行なっています。
少しでもご興味を持たれた方は、お気軽にご参加ください。
ワインに詳しいけれど、
それを活かせない人たち
このページを見ているということは、あなたはワインが好き、またはワインに興味があって、
しかもそれを活用して仕事やビジネス、人間関係に生かしたいと思っているのだと思います。
確かにワインを学ぶことは人生を変えます。
・社交の場で必要な話題を身に付けることができる。
・パーティーで多くの人を惹きつけることができる。
・教養のある人間として認められる。
・国際的なビジネスシーンに一流の人として受け入れられる。
・ビジネスやプライベートでの人脈が大きく広がる。
・好きなことを仕事に出来る。
・人生100年時代。ワインをセカンドワークにする。
まさに、ビジネスやプライベートで一流と認められ、人脈を広げる最強の手段です。
でも、いくらワインを学んでもこんなことでお悩みではありませんか?
・ワインを仕事にしたいけど生活できるわけがない。
・ワイン資格を取得しても全然いかせていない。
・ワインで人脈が増えると言われてもそもそも人と会わない。
・大好きなことを仕事にしたいがどうしていいかわからない。
・これからの人生もう一度なにかやりたい。
・起業するにしてもお金のためだけではやる気がしない。
・社会に役にたつ仕事がしたいが資金がない。
・とにかくわからないことだらけで行動できない。
・会社をやめるのは恐怖だ。
私もそうでした。
正直に告白します。
ワインが大好き。世界中旅もした。
ワインの資格も取得した。
語れるようにはなったと思います。
でも、何か満たされない。
私は仕事にしたい、人の役に立ちたい、特別な人間になりたいと思っていたことに気がつきました。
人生100年時代。セカンドチャレンジをしてみたい。ダブルワークで会社員の何倍も稼いでみたい。
でも、もう若いとはいえない年齢。社会的にもそれなりの地位も手に入れている。どうやって最初の一歩を踏み出すのか。
人生の後半、本当に自分の好きなことを仕事にするなら一歩踏み出すしかない。でも、今の仕事も手抜きはしたくない。
そこで、仕事も人一倍した上で、隙間時間を活用して、たった一人で最初の一歩を踏み出しました。
そして、サイドビジネスとして、ワインビジネスを立ち上げ、好きなことで収益を得ることが出来るようになりました。
ワインを人生に活かすために足りないこと
最初の一歩を踏み出し、収益をあげることが出来るようになるまでの、試行錯誤の中で、
「ワインの知識」と「ワインを仕事にするノウハウ」は全く違うことに気が付きました。
そうなんです。ワインを学び仕事にするには
「ワインを仕事にするためのノウハウ」が足りないのです。
そこで、わたしもいろいろ調べてみましたが、ワインの勉強をする講座は山ほどありましたが、
「ワインを仕事にするためのノウハウ」を教えてくれる講座は、全くありませんでした。
なので、自分で作ってしまいました。
ご説明します。
仕事にするための
ワインの学び方
~これまでの日本式の学習方法では失敗します。~
皆さんがワインを仕事にするためには、まずワインの知識を身につける必要があります。
でも、多くの方が、ワインの知識を習得しようとして挫折してしまうのです。
ワインの学習で失敗しないためには、特にこんなことが重要です。
・ビジネスシーンで役にたつ厳選された知識を学ぶ。
忙しい皆さんは、実際のビジネスシーンでは使われることのない、教科書的な知識を頭に詰め込む余裕はないと思います。厳選された知識だけを学ぶ必要があります。
・知識だけでなく、それを活用する方法を学ぶ。
パーティーなどでその場のTPOに合わせた話題を提供し、エレガントに振る舞うためには、知識だけでなく、知識の実践的な活用方法を学ぶことが重要です。
・最後まで飽きさせない分かりやすい楽しい方法で学ぶ。
良いコーチに出会って、一緒に走ってもらうことが重要です。
私は、30年以上国際ビジネスに従事し、国際ビジネスシーンでワインの知識を使って仕事をしてきました。
沢山の経験の中で、どんな知識を披露するとお客様を喜ばすことが出来るのか、どんな知識を知らないと恥をかくことになるのかが、ワインの知識をどの様に活用すればよいのか、身にしみて分かっています。
是非、私の経験を皆さんにシェアさせて頂きたいと思います。
最初の一歩をどう踏み出すか?
ワインの知識を身につけたら、いよいよ仕事の開始です。
ワインショップやワインバーを経営したり、ワインの輸入をしたり、ワイナリーツアーを企画したりと様々な夢が広がります。
でも最初の一歩はどう踏み出せばよいでしょうか?
Step
01
ワインで人脈を広げる。
~ワインでの具体的な人脈の深め方~
まずは、ワインの知識を活かして、人脈を広げましょう。
一流の人たちと出会うことによって、現在の仕事のステップアップに繋がります。
そして、ワインを仕事にするために必要な人脈も確保できます。
自分のお店を開拓する。
まずは、自分の好きなワインのお店を作りましょう。
出来れば、お店の人と仲良くなりましょう。
ここで出来るワインのお店の方々との人脈は、将来大きな財産となります。
積極的にワイン交流の場を作り出す。
皆さんは仕事でお客様を接待したり、仕事仲間と会食をしたりする機会があると思います。
そんな時に、貴方が幹事に立候補しましょう。そして、開拓したお店にお連れしましょう。
お店の方にも、お客様にも、仕事仲間にも喜ばれます。
接待や会食の時には、自分でワインを選び、ワインの話題で場を盛り上げましょう。
お客様や仕事仲間から、教養のある人として認められ、一流の人として記憶されることでしょう。ここまでくれば、貴方の人脈は大きく広がっていきます。これまで会えなかった、一流の方にも、ひょんなことから会えるようになります。
一流のワイン交流会に参加してみる。
ワイン交流会に出席するのもおススメです。ワイン業界の方、ワイン好きの方が多く来られていますので、ここでできた人脈は、ワインを仕事にする皆さんにとっては、貴重なものになるでしょう。
出来れば、参加費が少し高めのワイン会をおススメします。一流の方と会うためには、一流の方が来られている会に参加するのが良いですね。
Step
02
ワインの専門家として認められる。
様々なシーンで、ワインを話題にし、エレガントに振舞っていると、貴方はワインの専門家として一目置かれる存在になります。
ビジネスの世界での信用が高まる。
ただ単に「仕事ができる人。」ではなく、「教養のある一流のビジネスマン」として、周りから認められるようになります。
そうすると、貴方のビジネスでの「信用」が高まり、一流の人たちとの人脈が築けるようになります。
ビジネスでのステップアップにつながるだけでなく、転職や起業による飛躍への第一歩にもなります。
さらなる飛躍も!
また、専門家として認められれば、出版も可能になります。SNSのフォローワーも増えるし、テレビ出演なども叶うなど、貴方の人生の可能性が広がります。
Step
03
ワインインストラクターとして活動してみる。
少し勇気が要りますが、思い切って、ワインインストラクターを始めるのもおススメです。
「ワインセミナー」や「ワイン交流会」を開催して、インストラクターとして収入を得るのです。
なぜ、「ワインセミナー」や
「ワイン会」のインストラクターなのか?
-
需要が急増している。
教養としてのワインの知識を身につけたい人やワインを通して人脈を広げたい人が増えてきていて、「ワインセミナー」やいわゆる「ワイン会」は活況を呈しています。
-
ビジネスリスクが少ない。
必要な資本は貴方の知識だけ。知識さえあれば、誰でもできるビジネスです。初期投資が不要で、非常に小さいビジネスリスクで始めることが可能です
-
隙間時間を活用できる。
ビジネスマンの方なら週末、主婦の方なら平日の昼間など、それぞれの方の事情に合わせて、ちょっとした隙間時間に開催が可能です。
インストラクターの仕事はこんな方に向いています。
-
ビジネスマンの方の副業に
今や政府主導で副業を推奨する時代。多くの企業が副業を認めるようになりました。ワインセミナーやワイン会は、週末や週日の夜の時間を活用でき、初期投資も不要なので、まさにビジネスマンの副業にピッタリです。副業といっても、本業の給与と同じか上回る収入を得てダブルワークを達成することも可能です。
-
隙間時間を活用して収入を得たい主婦の方に
ワインセミナーやワイン会の回数や募集人員によって、自分で収入額を調整できます。主婦の方はもちろん、子育てや介護と平行しながら共働き以上の収入を得るにもピッタリの仕事です。
-
定年後も社会に貢献されたい方に
年金だけで豊かな生活を維持するのが難しい時代。知識だけで勝負できるワインセミナーやワイン会は、定年後も社会との接点を維持されたいと考える方にピッタリの仕事です。
インストラクターになれば
こんなことができます。
-
ご自分でワインセミナーを開催して、教養としてのワインの知識を広げながら、収入が得られるようになります。
-
ワイン会を主催し、楽しみながら人脈を広げるとともに、収入が得られるようになります。
-
グローバルワインエデュケーションが実施しているグローバルワインセミナーの講師として活躍することもできます。
インストラクター認定講座はこんな講座です。
「90日グローバルワインインストラクター認定講座」は、全部で12のメインセッションから構成されており、それぞれ1時間に及ぶビデオによる講義と、ワークシートがついています。
毎週1セッションずつ学ぶことにより、90日という短期間で、無理なくワインの知識を体系的に学ぶことができます。
このコースを修了すれば、仕事やビジネスでワインの知識を活用できる様になるばかりでなく、ワインのインストラクターとして活躍できる能力も身につきます。修了された方には、グローバルワインインストラクター認定証を発行します。
この講座は
次のような方に向いています。
-
グローバルワインセミナーの内容を習得して、一流のビジネスパーソンに必要な教養を身につけ、
ビジネスやパーソナルでの人脈を増やしたい人。
-
自ら、ワインセミナーやワイン講座を開催して、収入を得たい人。
-
グローバルエデュケーション主催のグローバルワインセミナーの講師になりたい人。
講座概要
この講座は、戦略的にデザインされており、基礎編、実戦編、インストラクター実戦編の3つのパートから構成されています。
「基礎編」でワインの知識を効率的に頭に定着させた後、「実戦編」でその知識を仕事やビジネスで活用するためのノウハウを学びます。「インストラクター実戦編」では、みなさんがインストラクターとして活躍するための実戦的ノウハウを伝授します。
基礎編
最初の7つのセッションでは、仕事やビジネスで必要なワインの知識について、効率的に頭の中に定着させるための実践的な方法を伝授します。忙しい貴方に代わって、必要な最低限のワインの知識を厳選。ちょっとした隙間時間を利用して、知識を頭の中に定着させるための実践的な習得方法にフォーカスしています。インストラクターを目指す方にとってはここまでが必須の知識となります。ワイン学校に通うと、習得に1年近くかかる知識を50日で習得可能で、貴方の時間を1分足りとも無駄にさせません。
実践編
次の4つのセッションは、仕事やビジネスで、実際に想定される場面でのワインの知識の活用方法についてです。前半で習得した知識を活用して、「絶対にハズさないワインの選び方」「教養あるビジネスパーソンと思わせるワインの作法」「海外での接待で喜ばれるワイン術」と言った実践的な方法にフォーカスしていきます。ワイン学校のように、いわゆる「お勉強」で終わらせるのではなく、知識を実際の仕事やビジネスに活かすためノウハウが詰まっています。インストラクターを目指す方は、こうしたノウハウを1つでも2つでも習得すれば、他のインストラクターと大きく差別化することができます。
インストラクター実践編
最後のセッションでは、皆さんが実際にインストラクターとして活躍するための実戦的ノウハウを伝授します。「ワイン会やワインセミナーへの集客方法」「ワインの仕入れ方法」「効果的なプレゼンテーションの作り方」など、今までのワイン講座では取り上げられたことのない、ユニークな内容ばかり。インストラクターとして活躍したい方にとって、すぐに役に立つノウハウが詰まっています。
各セクションの内容の一部を紹介すると...
セッション1
敢えて最も難しい「ワインの作り方」から学ぶ
最初のセッションから、敢えて、このコースの中で、最も難しい「ワインの作り方」にチャレンジします。それが、ワインの世界の全体を学ぶために最も効率的な学び方だからです。
「圧搾」「発酵」「熟成」といった難解な工程を、私たちが世界各国のワイナリーで実際に撮影した製造工程の写真などを交えながら、分かり易く丁寧に解説していきます。
セッション2
作り方から学べば、すぐに覚えられるワインの種類
このセッションでは、あなたがこれから学ぶワインには、3つの種類があることを学びます。「スティルワイン」と「スパークリングワイン」と「酒精強化ワイン」。なぜ、スパークリングワインには泡が入っているのか?酒精強化ワインはなぜ甘いのか?
ワインの作り方からアプローチし、この3つのワインの違いをしっかりとイメージとして頭の中に定着させるテクニックや、人にその違いを分かりやすく説明する手法を公開していきます。
セッション3
短時間でワインの世界の骨格を掴む「BB アプローチ」
フランスを代表するワイン産地「Bordeaux (ボルドー)」と「Bourgogne (ブルゴーニュ)」。この2つの産地の特徴の違いを学ぶと、ワインの世界の骨格を最も効率的に掴むことが出来ます。名付けて、BBアプローチ。
このアプリーチに従って、黒ぶどう、白ぶどうの効果的な覚え方のテクニックや、ワインボトルやワイングラスの形や種類を頭に定着させるための手法などを公開していきます。
また、BB以外のフランスの代表的なワイン産地についても学びます。
セッション4
10時間のムダを省くぶどう品種のデジタルシート
ワインについて理解するには、沢山のぶどう品種の名前とその特徴を覚える必要があります。そのためには、気の遠くなるような時間が必要で、多くの人がここで挫折してしまいます。闇雲にその特徴を覚えるのではなく、まず我々が開発したデジタルシートにアプローチしてみて下さい。貴方は、このデジタルシートをしっかりと理解することで、10時間から100時間もの無駄を省くことができるようになります。
このステップを踏むことで、あなたは最大の難関であるぶどう品種の学習をクリアし、ワイン全体の学習を完了できる確率を大幅に引き上げることができるでしょう。
セッション5
様々なシーンで使えるアメリカワインの知識
グローバルにビジネスを展開しているビジネスパーソンであれば、アメリカ人とビジネスをする機会は多いことでしょう。また、日本でワインを選ぶ際にも、目につくのはカリフォルニアを中心としたアメリカワイン。ヨーロッパのワインほど高くなく、品質も優れているので、様々なシーンで口にすることが多いワインです。
このセッションでは、カリフォルニアを中心としたアメリカワインについて、ナパ・ソノマなどのワイン産地やジンファンデルなどのユニークなぶどう品種、ロバートモンダヴィなどのワイン業界の実業家など、知っておくと必ず役に立つアメリカワインの知識を伝授します。
また、アメリカはいわゆる「ニューワールド」のワイン生産地区の代表格。「ニューワールド」のワインとフランスなどに代表される「オールドワールド」のワインの違いについても、分かり易く解説します。
セッション6
避けて通れないイタリアとスペインのワインを学ぶ
イタリアやスペインのワインは初心者泣かせと言われます。ワインに関わっていると、イタリアやスペインのワインの話題を避けて通ることはできません。ところが、イタリアやスペインは、ぶどう品種や生産地も多く、通常の学習方法では膨大な時間がかかってしまうからです。
このセッションでは、膨大な情報の中から、ビジネス上必要な知識を厳選して、効率的な学習方法を伝授します。
イタリアやスペインのワインについて知っていると貴方はワイン通として認められ、教養のあるビジネスパーソンとして尊敬されるでしょう。
セッション7
超新世界のワインの知識で差別化を図る
最近は、ビジネスで中国やインドの方々とお付合いする機会が増えているのではないでしょうか?実は、この2つの国は、ワインの生産量が増えていて、品質も向上しており、将来はワインの世界でも無視できない存在になると言われています。ワイン学校や市販のワイン関連書籍ではあまり取り上げられることのない、これらの国のワインの知識を体系的に伝授します。これで、貴方のワイン知識を10から100倍も高めることができます。
さらに、オーストラリア、チリなどの南半球のワイン、そして日本のワインについても、学んでいきます。
セッション8
会食でのエレガントな立ち振る舞い
会食の席で、突然ワイン選びを任せられたり、ワインのテイスティングを求められた時に、ドギマギせずに対応できますか?ホストとして、乾杯を仕切ったり、楽しい会話でお客様を楽しませることが出来ますか?
このセッションでは、あなたがこれまで学んできた知識を、会食で必要なフォーマットに再整理して、会食でエレガントに立ち振る舞うために活用する方法を学びます。これは貴方のワイン知識を実践的に使う上で、非常に重要なステップとなります。
合わせて、「ワインの席でのマナー」「ラベルの読み方」「会食で喜ばれるワインのうんちく」など、すぐに役に立つノウハウを学びます。
会食で必要となる知識を、実際の会食を想定して解説するこのセッションを習得すれば、どんな会食の場でも、貴方はエレガントに立ち振る舞うことができる様になります。
セッション9
初心者でも出来る「ワインのテイスティング」のコツ
一流のソムリエでも難しいワインのテイスティング。自分の言葉でワインの特徴を表現したり、ワインの感想を述べ合ったりするのは、結構難しいですよね、
実は幾つかのポイントを理解すると、初心者でもかなりのレベルのテイスティングが出来るようになります。ワインは何も考えずに飲んでもとても美味しいですが、我々が伝授する「5つのポイント」を意識しながら飲むと、楽しさが何倍にも膨らみ、ワインへの理解が深まり、ワインの特徴を自分の言葉で表現出来る様になります。
一日も早く「5つのポイント」を理解して、ワインを飲む時にそれを意識してみて下さい。テイスティングは実践あるのみ。一日も早く実践を積み始めて下さい。
セッション10
ワインと料理のマリアージュ
会食中のワイン選びをスマートにこなすためには、これまで習得してきた知識に加えて、「ワインと料理のマリアージュ」についても理解しておく必要になります。この知識を正しく使える様になれば、ワインが料理を引き立て、料理がワインを引き立て、とても楽しい会食になることは間違い無いでしょう。
セッション11
海外でのワインとの付き合い方
ワインは世界中ほとんどの国で飲まれているお酒で、ワインの話題は国境を超えて通用する国際言語です。ここまで、学習されて来られた方々は、グローバルに活躍するための基礎知識を手に入れたことになります。
このセッションでは、これまでに修得した知識を使って、国際的なシーンでエレガントに振る舞うコツを伝授します。海外に出ると、日本にいる時以上にワインに接する機会が増えます。特に欧米では、ワインは重要な教養の1つで、ワインの選び方や飲み方でその人の教養レベルが分かってしまうと言われていますので要注意です。特に、ぶどう品種を英語で話したり、聞き取ったりするのは、意外に難しいので、発音のコツなども伝授します。
このセッションで学んだことは、国内で外国の方とワインを飲む場合にも役に立ちます。あなたは海外でワインに出会った時も、外国の方とワインを飲む時も、スマートに行動でき、教養ある人間として周りから尊敬されることでしょう。
セッション12
ワイン会・ワインセミナー開催までの実戦的ステップ
ここまで講座を続けられた方は、インストラクターとして活躍するための知識をしっかりと身に付けられました。
ただし、その知識を使って、ワイン会やワインセミナーを開催しようとすると、沢山のアクションが必要で途方に暮れてしまいます。
例えば、「SNS広告を活用しての集客」「輸入によるワインの仕入れ」「プレゼンテーションの作成方法」などは、意外と時間がかかりますし、テクニカルなノウハウが無いと効率的に行うことが出来ません。
このセッションでは、ワイン会・ワインセミナーを開催するまでに必要なアクションを10のステップに分けてご紹介しますので、効率的に開催にこぎつけるためのノウハウを習得できます。また、それぞれのステップで必要となるテクニカルなノウハウの習得方法についてもご説明します。
このセッションでご紹介するノウハウを身につければ、貴方もすぐにインストラクターとして活躍することが可能です。
特別セッション
実際にテイスティングしてみる
セッション#9(初心者でもできる「ワインテイスティング」のコツ)を受講された方は、グローバルワインエデュケーションが、毎月開催している「テイスティング懇親会」に優先的に参加できます。
セッション#9で学んだ知識を実際にワインを飲みながら確認することができます。
実現支援サービス
実際にワインセミナーやワイン会を実施しようとすると、「集客」「ワイン手配」「資料作成」など、特別なノウハウや膨大な時間が必要なアクションをこなしていかねばなりません。
グローバルワインエデュケーションでは、インストラクター資格を取得された方が、実際にセミナーやワイン会が実施できるまで、マンツーマンのコーチングでしっかりと支援していきます。
コンサルティングサービス
”あなたのそばにいつもいます”
実際にワインインストラクターとしてビジネスを開始すると、分からないことだらけ。何から手を付けて良いのか、途方にくれてしまいます。
でもご安心下さい。あなたのビジネスが軌道に乗るまで、しっかりと指導させて頂きます。
コンサルタントとして教師として上司として職人として友人として、あなたの目指すビジネスの成果はもちろん、ライフスタイルの実現に必要な最適で必要なサポートを、マンツーマン会話やメールを通じて行います。
アドバイスをもらったり、アイデアを出してもらったり、頭を悩ます技術的なことも何度でも聞いたりしてください。
ビジネスのことはもちろん、人に言えない悩みから雑談まで、あなたが話したいことならなんでもありです。
コンサルティングサービスは、次の2つのサービスから構成されています。
・オンラインミーティング
”毎月必ず行うことに意味があります”
毎月アポを取り、電話でミーティングをすることで一番効果の出るテーマをその時に選んで通話や画面シェアを通じてじっくりお話しをします。
たとえば、今後の方針について話あったり、決定すべきことについて、お互いブレインストーミングでアイデアを出し合ったり、1ケ月のレビューや、サイト作成や各種セッティングなどのレッスンをしたり、電話のアポのときくらいしか時間のない人にはともにワークをしてビジネスを進捗させたりします。たとえ進捗していてもいなくても月1回のペースでミーティングを強制的に行うことに大きな意味があると感じていただけると思います。
・メールによるサポート
”いつもそばに専門家を。お守り代わりにもどうぞ”
マンツーマンでやりとりしたい”すべて”について、無制限にメールでのサポートを行います。毎月の電話のミーティングを待っていただく必要はありません。いつでも対話を行うことで、現在進めているタスクの停滞を防ぐことはもちろんですが、方向転換が必要な場合やさらに進捗させる場合も即時性をたもって対応していただけます。ビジネスのことサイト作成など技術的なことはもちろんですが、いつでも好きなことに好きなことをご質問いただけます。
実践コーチ
”勝てるまで厳しく指導します”
ワインインストラクターとして、貴方が主催するワインセミナーやワイン会などのイベントにモニターとして参加します。
準備の段取り、受付のやり方、イベント開始までの振る舞い、プレゼンテーションの仕方、資料の良し悪しなど、厳しくチェックします。
そしてイベントの後に、参加者をもっと喜ばれるためにはどうしたら良いか、もっと効率的にイベントを運営するためにはどうしたら良いか、など様々な角度から貴方のイベントを分析した提言レポートを提出させて頂きます。
請負サービス
”時間がない人や面倒くさい人の力にもなります”
グローバルワインエデュケーションではコンサルティングのクライアントさん以外にいわゆるホームページ製作や、チラシデザイン、コピーライティング代行などのサービスは提供していません。そのぶんクライアントさん(メンバーさん)へのお手伝いを充実させてきた結果、時間と面倒くささを省略したいクライアントさん(メンバーさん)だけにこれらの請負サービスもやらせていただいています。
-
イベント集客代行
-
ワイン仕入れ代行
-
セミナー用プレゼンテーション資料作成代行
-
ホームページ制作
-
広告運用代行
-
コピーライティング
-
クレジットカード決済回収代行
-
銀行口座回収代行
もちろん請け負わない場合はやり方をすべてお教えしていますし、ワイン仕入れやサイト作成などの業者選定もご一緒しています。
今すぐ「90日グローバルワインインストラクター養成講座」に参加すれば、この講座の成果を更に確実に出来る幾つかの特典が無料で手に入ります!
特典1
質問無料受付
このコースに関する質問を24時間いつでも受け付けます。原則として、48時間以内に回答いたします。
(なお、質問の受付はコース受講期間中に12回までとさせて頂きます。)
特典2
テンプレート提供
このコースで使用しているパワーポイント資料や写真などをそのまま提供させて頂きます。
動画を何回も見て内容を覚えて、この資料を使用すれば、あなたも今日からワインインストラクターとして活躍できます。
特典3
グローバルワインマスター認定書
当コース修了者にはGWE(Global Wine Education)の認定書を発行
特典4
「ワイナリーで実地に学ぶ【ワインの作り方】講座」
優先申込み
当コースの講師であるMasudaが、日本及び海外で行う人気講座への申込みを、一般の方への募集開始前に優先的に受け付けます。
座学だけでは分かりにくいワインの作り方を、実際にワイナリーでの工程を見ながら、丁寧に解説します。
いつ受講されても結構ですが、「ワイン初心者でもたった3ヶ月で仕事レベルでワインの知識を使えるようになるためのグローバルワイン講座【実践編】」のセッション#1の補講として受講されるとより効果が上がります。
特典5
「ワインセミナー」優先申し込み
当コースの講師であるMasudaが、ほぼ毎月実施しているワインセミナー。毎回、募集開始とともにほぼ満席になってしまいます。この人気セミナーへの申込みを、一般の方への募集開始前に優先的に受け付けます。
毎回、様々なテーマでセミナーを実施。前半は、実際にワインをテイスティングしながら、じっくりとワインの知識を学びます。後半は、出席者全員で色々な種類のワインを飲みながらの懇談。様々な業界の方々が参加されていますので、ネットワーキングにも最適のイベントです。
いつ参加されても結構ですが、「ワイン初心者でもたった3ヶ月で仕事レベルでワインの知識を使えるようになるためのグローバルワイン講座【実践編】」のセッション#4の補講として受講されるとより効果が上がります。
特典6
「CSW(米国ワイン資格)2019年受験対策講座」
特別割引(先着5名限定)
(価格144,000円相当 → 98,000円)
当コースの講師であるMasudaが実施しているCSW(米国ワインスペシャリスト)受験対策講座に割引料金で参加することが出来ます。
CSW(Certified Specialist of Wine: 米国ワインスペシャリスト)は、米国ワイン教育者協会(Society of Wine Educators)が認定する資格で、世界で最も権威のあるワイン資格のひとつです。
グローバル化が進む今日、英語でワインについて語れる能力は貴重です。特に、米国は世界最大のワイン消費国であり、米国の資格を取得しておけば、将来役にたつ機会が多いことでしょう。
毎年、年初に新しいテキストが準備され、受験者は米国からテキストを取り寄せて勉強します。検定テストは、世界中で開催されていますが、日本では、東京の帝国ホテル内で頻繁に開催されており、受験生はその年の好きな日に受験することが出来ます。
「ワイン初心者でもたった3ヶ月で仕事レベルでワインの知識を使えるようになるためのグローバルワイン講座【実践編】」を修了されたら、次に目標とする資格としては最適です。ぜひ、この講座を利用して、この権威ある資格を取得して下さい。
特典7
「マンツーマン・コンサルティング」特別割引
(価格360,000円相当 → 306,000円)
皆さんがこの講座を修了された後に、実際にワインセミナーやワイン会を実施するまで、そして実施された後を支援させて頂くために、グローバルワインエデュケーションが準備しているコンサルティングサービスを最初の1年間15%引きで提供させて頂きます。
今日、あなたが「90日グローバルワインインストラクター認定講座」に参加して、手に入れられる全てをまとめると...
-
「90日グローバルワインインストラクター認定講座」(本編)
-
「質問無料受付」(120,000円相当 → 無料)
-
「テンプレート提供」(120,000円相当 → 無料)
-
「グローバルワインマスター認定書」
-
「ワイナリーで実地に学ぶ【ワインの作り方】講座」優先申込み
-
「ワインセミナー」優先申し込み
-
「CSW(米国ワイン資格)2019年受験対策講座」特別割引
(144,000円相当 → 98,000円) -
「マンツーマン・コンサルティング」特別割引
(360,000円相当 → 306,000円)
340,000円相当のものが無料で入手できる上に、優先申込み、認定証など数々の特典が受けられます。
受講料について
このコースへの参加費はいくらでしょうか?
もし、貴方がワイン学校に通って、このコースで習得する知識を学習する場合、授業料だけで20万円近く、受講期間は半年から1年近くかかります。しかも、毎週決まった時間に、ワイン学校まで通学する必要があります。通学費用がかかるのはもちろんのこと、そもそも毎週決まった時間に通学するのは困難という意味で、忙しい方には不向きです。
しかも、ワイン学校に通ったとしても、「90日グローバルワインインストラクター認定講座」の内容、つまり「仕事やビジネスで必要となるワインの知識」は学べません。ワイン学校の授業は、ソムリエ試験受験者を対象にした受験対策講座や、趣味でワインを学ぶ方を対象にした講座などで、仕事やビジネスで必要となる知識にフォーカスした講座は準備されていないからです。 もしワイン学校で同じ内容の授業を行おうとすると、授業料は軽く100万円を超えるのでは無いでしょうか。
この講座のもう一つのユニークな点は、インストラクターとしてワイン会やワインセミナーを実施しようとする方への実戦的なアクションをステップバイステップで伝授していることです。こうしたノウハウを習得しようとすると、IT専門学校や貿易実務専門学校など複数の学校に通って学ぶ必要があります。もちろん、膨大な時間と100万円近い授業料がかかります。
また、この講座には、海外の多くの国々に何回も足を運んで実際に体験しないと習得できないノウハウが沢山詰まっています。もし皆さんが、実際に海外へ行ってこうしたノウハウを習得しようとすると、膨大な時間と100万円を軽く超える費用がかかります。
このように習得に膨大な時間がかかるノウハウをこの講座ではたったの90日で習得できるように設計しました。そして、習得に数百万円の費用がかかるノウハウを、誰もが受講可能な価格で入手できるように設定しました。
実際にインストラクターを始めると、沢山の問題に直面します。グローバルワインエデュケーションでは、こうした問題を一緒に解決していくためのコンサルティングサービスを設けています。
受講者は基礎編、実践編、インストラクター実践編を90日で受講した後、コンサルティングサービスを1年間受けることが出来ます。
基礎編、実践編、インストラクター実践編に1年間のコンサルティングサービスがついた「標準コース」の受講料は、なんとたったの499,800円です。
さらに、短期間で確実に実践されたい方、インストクタービジネスを収益化させたい方向けの「実践コーチ」付きコースも準備しました。実績コーチとは、受講生が開催したワイン会やワインセミナーにグローバルワインエデュケーションのコンサルタントがモニターとして出席し、収益をあげるという観点から改善点を指摘するサービスです。(交通費、宿泊費などが別途かかります。)
標準コースの各種サービスに加えてこのサービスを3回まで受けられる「実践コース」は、1,020,000円でご提供しています。
なお、基礎編、実践編、インストラクター実践編だけのご提供も行っています。このコースは「自学コース」と呼ばれていて、価格は199,800円です。
なお、「コンサルティングサービス」だけを購入頂くことも可能です。料金は30,000円/月です。
また、「実践コーチ」だけを購入頂くことも可能です。料金は190,000円/回です。(交通費、宿泊費等な別途かかります。)
この講座を学んで、ビジネスや仕事でワインの知識が活かせるようになれば、教養ある人として周りから一目置かれるだけでなく、仕事でも信頼され、収入も増えていくでしょう。また、インストラクターとしてワイン会やワインセミナーを開催すれば、人脈がぐっと広がるだけでなく、さらに収入も増えていきます。
ぜひ、この講座を受講して、豊かな生活を実現して下さい。
もちろんクレジットの分割払いもできますし(分割払いの場合はカード会社ごとの所定の手数料がかかります)、銀行振込にも対応します。
まず学んでみたい方向け
199,800円
募集人数:2名/月
基礎編 ○
実践編 ○
インストラクター実践編 ○
コンサルティング ✖️
実践コーチ ✖️
請負サービス ✖️
すぐに実践したい方向け
499,800円
募集人数:2名/年
基礎編 ○
実践編 ○
インストラクター実践編 ○
コンサルティング ○
実践コーチ ✖️
請負サービス ○
とにかく収益をあげたい方向け
1,020,000円
募集人数:1名/年
基礎編 ○
実践編 ○
インストラクター実践編 ○
コンサルティング ○
実践コーチ ○
請負サービス○
まず学んでみたい方向け
注1)コンサルティングは別売りもしています。(30,000円/月)
注2) 実践コーチは別売りもしています。(190,000円/回)
注3) 請負サービスは、別途料金がかかります。(個別見積もり)
注4)標準コースと実践コースには「コンサルティングサービス」は、含まれています。
お客様の声
好きなワインのことをもっと知りたい。どうせ勉強するなら、人に教えられるくらいになれば、自分の知識も深まるし、収入にもなる!と思って始めました。最初はドキドキでしたが、増田さんの丁寧なご指導で、今は、週末ワインインストラクターとして活動しています。
Kazu/ IT関係
ワイン・エキスパートの資格を持っているので、せっかくだから、それを活かした仕事がしたいなあと思っていたところ、こちらの講座に出会いました。ワインの知識を持つだけでなく、ワインの素晴らしさを伝えられるようになり、大満足です。
Nahoko / 公務員
子どもが高校生になり、時間ができてきたので、これからは自分に投資したいと思っていました。自分の世界を持ち、自分で稼げるようになりたい。ただ、会社勤めとなると、やはり自由が効かない。だったら自分で家でできることにしようと決めていました。たまたま誘われて出席したワイン会で、この講座のことを教えてもらい、これだ!と思いました。
オンラインなので、いつでも自分の都合の良い時間で勉強できるし、復習もなんどもできるので、自分にはあっていました。これから、ワインインストラクターとして活動する予定です。
Anri / 主婦
ワインを含む輸入会社に勤務しているのですが、もっと活動の幅を広げたい。と目論んでおりましたところ、こちらの講座を知り受講。自分は、あんまり勉強は得意じゃないですが、この講座はわかりやすく、サクサク聞けました。おかげで、仕事の幅も広がり、社内でも一目置かれてきたような(笑)。
Shota / 輸入会社
将来は独立して自分の好きなことを仕事にしたいと漠然と夢を描いていたのですが、この講座に出会い、はっきりとビジョンが見えてきて、できるところから始めてみる勇気をもらいました。
オンライン講座なので、学校に行く時間が節約できるのもいいです。私は通勤時によく聞いていました。繰り返し聞けるのもよかった。
Ayaka / 編集員
国際ビジネスに関わっていて、海外の方たちを接客することが多く、ワインのことを勉強しないといけないと思い、色々探していたところ、こちらの講座を知りました。必要なことだけをまとめてくれているのと、実践的なことまで教えてくれているので、大げさではなく、学んだ翌日に使えました。すごく役立っています。ありがとうございます!
Takanobu / 自動車メーカー
料理教室をやっていて、ワインとのマリアージュに以前から興味を持っていました。肉には赤ワイン、魚には白ワイン、、、程度のことしか知らなかったので、こちらで勉強して目からウロコ!ちゃんと理論があるんですね。お料理教室の生徒さん達に、ちゃんと教えられるようになって、教室の格がちょっと上がり(?)レッスン料金の値上げもすんなりできました。
Masako / お料理研究家