top of page

ワイン
テイスティング
​ラボ会員募集

世界中のいろいろなワインを飲み比べてみる楽しいワインテイスティング・ラボが、この秋に生まれます。
自分の舌で、口で、目で、鼻で、実験するように、ワインを試していきます。

会員資格は、ワインが好きなこと。好奇心があること。それ以外はなにもありません。初心者でも、経験者でも大歓迎。

さあ、ご一緒に、ワインを味わう実験、始めましょう。

先着100名
会員費無料

味わい・学び・表現する。

世界には数えきれないほどのワインが存在します。葡萄の品種、風、土地の性質、気温、方角、そして文化、さまざまな要素でワインの味は構成されていて、その土地土地で美味しいワインが作られているからです。

いろいろな種類のワインを飲んで味わってみたいけれど、レストランやワインバーで、たくさんのワインをなかなか頼めませんよね?自宅で飲み比べるとしても、一人だとやはり一度に何本ものワインを開けるのは大変。

そこで、​ワインテイスティング・ラボでは、毎回テーマを決め、それに沿って美味しいワインを数本セレクトし、みなさんとご一緒に飲み比べる場をご提供します。

ワイン初心者の方なら、似たようなワインでも、こんなに味が違うのかと驚かれることでしょう。ワイン経験者の方たちでも、まだ知らないワインに出会われるかもしれないし、飲み比べて違いを確認し、表現する楽しさを味わうことができるでしょう。

参加者は、ワークシートに自分の感想を書き込んでいき、仲間とシェアしていくことで、ワインの面白さを自分たちで発見していきます。

​おとなの実験室へ、ようこそ。

ワインテイスティング・ラボって
こんな感じで進みます。

14:00 〜オープニング
チームリーダーから、今日のワインの説明があります。ワークシートや資料もお渡しします。
14:20〜15:00 実験タイム
自由にワインを飲む比べ、ワークシートに書き込んでいく。
15:00〜16:00 シェアリング
引き続き飲みながら、自己紹介と感想を述べ合う。
16:00〜16:30 フリータイム 
感想を聞いて、さらに実験してみても。

16:30〜17:00 クロージング
​​
実験終了の準備をして、楽しい気持ちでお帰りください。

​*わからないことがあったら、いつでもチームリーダーに質問してくださいね。

 

こんな人は、ワインテイスティング・ラボの
会員になると楽しい。

  • いろいろなワインを飲み比べ、違いを味わいたい。

  • 自分の好きなワインを見つけたい。

  • ​自分でなかなか買えないワインを楽しみたい。

  • 知らないワインと出会いたい。

  • 気軽にワインの勉強をしたい。

  • 他の人たちの感想などを参考にして、ワインのボキャブラリーを増やしたい。

  • ​飲みながら、楽しみながら、ゆっくりとワインの知識を増やしたい。

  • ​ワイン好きな人たちとつながりたい。

ワインテイスティング・ラボ会員
年会費 10,000円
​→ 先着100名様は永久無料

ワインテイスティング・ラボ会員の特典

2023年・2024年実験予定

開催場所:

当面「渋谷のおうちギャラリー(JR渋谷駅から徒歩3分)」を予定していますが、東京地区以外での開催も計画中です。

開催日時:

土曜日の午後2時からの開催を予定しています。具体的な日時は別途お知らせしますが、2023年11月からの開催を予定しています。


実験テーマ・赤ワイン

参加費:7,777円 会員:7,000円​ 
ワイン資料、ワイン、おつまみ代含む

​日本ではまだまだレストランでワインを頼もうとすると、赤か白か、というような聞かれ方をします。赤ワインでも、種類によって、まったく違う味だというのに。。。

そこで、第一弾は、ずばり「赤ワイン」がテーマ。

​すっきりめ、甘め、渋め、軽め、重め、、、いろいろな味を楽しんでみてください。

実験テーマ・白ワイン

参加費:7,777円 会員:7,000円​ 
ワイン資料、ワイン、おつまみ代含む

​白ワインって、魚の時は白ワインでしょ。
的な存在かもしれません。でも、草っぽい香りや、まったりした味わいや、甘〜いのや、酸っぱいのや、たくさんの種類があります。
いろいろな味を楽しみながら、自分の好きな種類のワインをえらんでんでみてください。

実験テーマ・スパークリングワイン

参加費:7,777円 会員:7,000円​ 
ワイン資料、ワイン、おつまみ代含む

お祝いの時は、スパークリングワイン!は定番ですが、生産地の名前がついているシャンパンは、もっとも有名ですね。スペインのカバや、イタリアのプロセッコなど、ただ泡が出るだけじゃなく、
比べてみると、泡の大きさや弾け具合も違って、ものすごく面白いです。

実験テーマ・プレミアムワイン

参加費:22,222円 会員:20,000円​ 
ワイン資料、ワイン、おつまみ代含む

10,000円以上するプレミアムワインと、カジュアルワインの飲み比べをしてみましょう。なにが違うのか?自分の舌で確認してみてください。

​実験予定のプレミアムワイン:オーパスワン , サッシカイア

その他実験テーマ

・オレンジワイン
・ロゼワイン

・カベルネ・ソーヴィニヨン 地域別

・ジンファンデル 地域別

・​ナチュールワイン

・国別シリーズ フランスワイン

国別シリーズ 東欧ワイン

・国別シリーズ 中東ワイン

国別シリーズ 日本ワイン

会員登録フォーム

arrow&v

ワインテイスティング・ラボ会員ご登録いただきありがとうございます。ご一緒にたくさんのワインを味わいましょう。

チームリーダー紹介
​塚田すみれ
image1_edited_edited.jpg

私は、田崎真也先生のもとで厳しい指導を受け、ワインエキスパートの資格を取得しました。と、言うと、さぞかしワイン好きなのだろうと思われるかもしれませんが、とある白ワインに出会うまでは、お酒とは無縁の生活を送っていました。しかし、そのワインの洗練された酸味と豊かな果実味に感銘を受け、ワインの世界に心を奪われてしまったのです。
そこからは、WSETやドイツワインケナーの資格も取得。この専門知識を活かし、三越や伊勢丹のワインショップにて接客業務に従事したり、ヒルトンホテルでワインのサービスを行うなど、実践の場でも幅広い経験を積みました。
今ではワイン初心者の方々が自分自身でワインを選べる力を身につけるお手伝いをすることに情熱を注いでおり、日本ソムリエ協会のワイン検定ブロンズクラスの講師としても活動しています。

​会社勤務/日本ソムリエ協会ワインエキスパート、WSET、ドイツワインケナー、日本ソムリエ協会ワイン検定講師、GWE認定講師

会員登録フォーム
bottom of page