top of page

ワインテイスティング・ラボ

ワインをティスティングしながら
楽しく学べるイベント
 

今回のテーマは<赤ワイン>

日時:2024年11月9日(土)14:00-16:00

場所:渋谷のおうちギャラリー

実験(参加)費用:8,888

​チームリーダー(担当講師):Sayo

ワインを学ぶ堅苦しさを感じているあなたへ h5

ワインを学びたいけど、テイスティングができるようになりたいけど、自分で勉強するのは大変。かといって、ソムリエ資格を目指したとか学習は大袈裟。そもそも、ワインの勉強って、なんか堅苦しい。そんなことを感じていませんか?

ワインをひたすら楽しむ。勝手に身につく。

無理もありません。ワインを仕事にされている方は別ですが、ほとんどの方にとってワインは「ライフスタイル」だと思います。そうであれば、楽しいものであるべきです。

そこで私たちは、これまでとは全く違った、ワインを楽しむ場を提供したいと考えました。ひたすら楽しむ、勝手に身につく、そんな場が「ワインテイスティングラボ」です。

Spruce-up-your-science-lab.jpg
ワインテイスティングラボとは?

小学生が実験室で色々と試してみるように、ワインテイスティングラボでは、色々なワインを実験する感覚でワクワクしながら楽しみます。そして、あなたの感想を周りの人たちと共有します。

実験しながら科学の知識が身につくように、テイスティングラボでの実験を繰り返すうちに、いつの間にかワインの知識が身についてしまいます。

欧米では、こうした「楽しみながら学ぶ」学習方式が定着しています。そして、その効果も実証されています。
メインは楽しみながら学べる実験会。そして参加者との交流。まさに大人の自由研究です。

味わい・学び・表現する。

世界には数えきれないほどのワインが存在します。葡萄の品種、風、土地の性質、気温、方角、そして文化、さまざまな要素でワインの味は構成されていて、その土地土地で美味しいワインが作られているからです。

いろいろな種類のワインを飲んで味わってみたいけれど、レストランやワインバーで、たくさんのワインをなかなか頼めませんよね?自宅で飲み比べるとしても、やはり一度に何本ものワインを開けるのは大変。

そこで、​ワインテイスティング・ラボでは、毎回テーマを決め、それに沿って美味しいワインを数本セレクトし、みなさんとご一緒に飲み比べる場をご提供します。

ワイン初心者の方なら、似たようなワインでも、こんなに味が違うのかと驚かれることでしょう。ワイン経験者の方たちでも、まだ知らないワインに出会われるかもしれないし、飲み比べて違いを確認し、表現する楽しさを味わうことができるでしょう。

参加者は、ワークシートに自分の感想を書き込んでいき、仲間とシェアしていくことで、ワインの面白さを自分たちで発見していきます。

​おとなの実験室へ、ようこそ

人気講座です!
お申し込みはお早めにどうぞ。

ワインテイスティング・ラボって
こんな感じで進みます。

14:00 〜オープニング

チームリーダーから、今日のワインの説明があります。ワークシートや資料もお渡しします。

14:20〜14:40 実験タイム

自由にワインを飲み比べ、ワークシートに書き込んでいく。

14:40〜15:00 シェアリング

引き続き飲みながら、感想を述べ合う。

15:00〜15:50 フリータイム(懇親会) 

参加者同士のネットワーキングをお楽しみください。感想を聞いて、さらに実験してみても。

15:50〜16:00 クロージング​​実験終了の準備をして、楽しい気持ちでお帰りください。


​*わからないことがあったら、いつでもチームリーダーに質問してくださいね。
 

今回のテーマは「赤ワイン」

今回の実験テーマは、赤ワイン。カベルネ・ソーヴィニヨン、ピノノワールなど世界の代表的なワインの中から初心者にも違いが分かりやすい5種類前後を厳選、一気に楽しみます。

ふだんはさりげなく飲んでいる赤ワインも、沢山の品種を比べながら飲むと違いが分かって面白いですよ!

​(ワインの本数や品種は変更になる場合があります。)

Sayo講師だから楽しい!

この講座を担当するのは、Sayo講師。

フランスに在住時にワインの魅力に目覚め、帰国後ワインエキスパートの資格を取得した本格派のワイン通。それだけでなく、美術にも詳しく、時々美術館で参加者が自由な感性で感じた事を皆で対話しながら鑑賞する会を担当しています。

Sayo講師のひとこと「アートを鑑賞する事とワインを味わう事には多くの共通点があり、どちらも個々の感性で向き合うことが大切だと感じます。皆さまと共にそんな豊かな時間を分かち合いたいと思っています。」

実験に参加された方々の声

ネットワーキングを目的としたパーティーで、初対面の方に、GWEのテイスティングイベントで学んだちょっとしたワインのうんちくをさりげなく会話に入れたら、それをきっかけに話が弾みました。なんと、その方と今はご一緒に仕事をさせていただいています。なにがビジネスのきっかけになるかわかりませんが、パーティでは、手元にあるワインの話をするのは、とても自然で入りやすかったです。本当はパーティは苦手なのですが、コツをつかめた気がします。 

今日のワインイベント、お勧め頂いただけあって、最高に素晴らしかったです!これまで乱雑に頭の中に詰め込まれていた知識が、短時間の間に整然と整理され、とてもすっきりしました。参加者のコメント、チームリーダーのわかりやすいお話、そして質疑が尽きず、本当に楽しかったです。とても貴重な会をお勧め頂き、どうもありがとうございました。一緒に来た友人も大満足だったと思います。

(白石志郎様/大手銀行勤務)

外国からのお客様を接待した時に、お客様の出身国のワインを選んで、その特徴をお話したら、大変に喜ばれました。増田さんが、ワインは「国際言語」と言っていましたが、本当にその通りで、バックグラウンドの違う方達との会話では、共通の話題を見つけるのが大変なのですが、ワインの話を通して出身地の話に及びかなり話が弾みました。ワインの知識が接待に活かせることを実感しました。お土産には私の選んだ日本のワインをお持ち帰り頂きました。商談続行中です!

372831977_996832798127182_2863427526743918937_n.jpg

GWEのグローバルワインセミナーに参加してまいりました。久しぶりにワインのお話を聞けて楽しませていただきました。世界中の沢山のワインを一気にテイスティングすることができ、参加者の皆さんと楽しくお話しさせて頂く中で、いろいろな発見がありました。参加者の皆様も素敵な方々で、早くも次回の参加表明をしてしまいました。次回以降のスケジュールを早めに教えていただけると、とても助かります!

(松澤英子/外資系企業勤務)

注)グローバルワインセミナーなどGWEが主催するワインテイスティングイベントに参加された方々の感想です。

こんな人は、ワインテイスティング・ラボの
​実験メンバーになると楽しい。

  • いろいろなワインを飲み比べ、違いを味わいたい。

  • 自分の好きなワインを見つけたい。

  • ​自分でなかなか買えないワインを楽しみたい。

  • 知らないワインと出会いたい。

  • 気軽にワインの勉強をしたい。

  • 他の人たちの感想などを参考にして、ワインのボキャブラリーを増やしたい。

  • ​飲みながら、楽しみながら、ゆっくりとワインの知識を増やしたい。

  • ​ワイン好きな人たちとつながりたい。

​ワインテイスティング・ラボ 
<赤ワイン>

日時:2024年11月9日(土)
午後2時〜4時

場所:渋谷のおうちギャラリー

渋谷区渋谷3−12−25

https://www.capeanne-shibuya.com/

実験テーマ:赤ワイン

実験チームリーダー:Sayo(GWE認定講師)

​参加費用:8,888円ワイン、軽いおつまみ​含む

予約申し込み

ワインテイスティングラボ
<赤ワイン>
申込みフォーム

ワインテイスティングラボに参加を希望される方は下記に必要な事項を記入の上、送信ください。

送信ありがとうございました

ギャラリーから
チームリーダー紹介
​Sayo
写真.jpg

学生時代、フランスでホームステイをしながら暮らした時期がありました。その時に普段の食卓やアペリティフ、ホームパーティーの場で人々がワインを片手に語らい、思い思いのワインをシェアする光景が自然であり、食事や会話の中心にワインがある生活、文化に魅了されました。これを機にワインをもっと知りたい学びたいという思いが芽生えました。

私にとって、ワインを共に味わいながら過ごす人々との時間は特別なひとときです。ワインを通じて様々な話が広がり交流が深まることは喜びに満ちています。

ワイン以外の趣味は美術鑑賞です。時々美術館で参加者が自由な感性で感じた事を皆で対話しながら鑑賞する会を担当しています。アートを鑑賞する事とワインを味わう事には多くの共通点があり、どちらも個々の感性で向き合うことが大切だと感じます。皆さまと共にそんな豊かな時間を分かち合いたいと思っています。

*********

Sayo

日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート

GWE認定講師

awc-masuda.jpg
GWE代表
​増田ヨシヒコ
GWE代表挨拶

私の住んでいるアメリカでは、ワインは非常に身近な存在です。

ワイン愛好家同士が集まり、ワインを楽しむ軽快なイベントが各地で開催されています。他の参加者の感想を聞いたり、自身の感想を共有したりすることで、新しい視点を得たり、なぜ同じワインを飲んでいるのに感じる香りに違いがあるのかを考えたりします。これは、まるで小学生が実験室でワクワクしながら実験をするような楽しい体験です。

様々な人々との対話を楽しみながら、次に試すワインにワクワク感を抱きながら、大人の実験室のような雰囲気の中で多くのワインを楽しむことで、自然にワインの知識が広がっていくのです。これが私の感じるアメリカスタイルのワインの楽しみ方と学び方です。

このような新しいワイン体験の提案が「ワインテイスティングラボ」です。ワインを楽しみたい方、楽しむだけでなく学んでみたい方に向けた、新しい形式のワインイベントに気軽に参加してみてください。

いろいろな実験を予定しています

実験テーマ:赤ワイン

日本ではまだまだレストランでワインを頼もうとすると、赤か白か、というような聞かれ方をします。赤ワインでも、種類によって、まったく違う味だというのに。。。
そこで、ずばり「赤ワイン」がテーマ。

​すっきりめ、甘め、渋め、軽め、重め、、、いろいろな味を楽しんでみてください。

実験テーマ:白ワイン

​白ワインって、魚の時は白ワインでしょ。的な存在かもしれません。でも、草っぽい香りや、まったりした味わいや、甘〜いのや、酸っぱいのや、たくさんの種類があります。
いろいろな味を楽しみながら、自分の好きな種類のワインをえらんでんでみてください。

実験テーマ:スパークリングワイン

お祝いの時は、スパークリングワイン!は定番ですが、生産地の名前がついているシャンパンは、もっとも有名ですね。スペインのカバや、イタリアのプロセッコなど、ただ泡が出るだけじゃなく、比べてみると、泡の大きさや弾け具合も違って、ものすごく面白いです。

実験テーマ:プレミアムワイン

10,000円以上するプレミアムワインと、カジュアルワインの飲み比べをしてみましょう。なにが違うのか?自分の舌で確認してみてください。

​実験予定のプレミアムワイン:オーパスワン , サッシカイア

その他実験テーマ

・オレンジワイン
・ロゼワイン

・カベルネ・ソーヴィニヨン 地域別

・ジンファンデル 地域別

・​ナチュールワイン

・国別シリーズ フランスワイン

国別シリーズ 東欧ワイン

・国別シリーズ 中東ワイン

国別シリーズ 日本ワイン

bottom of page