
スパークリングワイン入門講座
〜フランス・イタリア・スペインの泡を極める〜
[第2回] イタリア
日時:2023年12月9日(土)14時00分-16時00分
講師:ささきみつよし(GWE認定インストラクター)
日本初!スパークリングワインを体系的に学べる初心者向け講座
パーティーなど華やかなイベントで口にすることの多い
スパークリングワイン
さりげなく口にしているスパークリングワインの
作り方や種類などを知っているとその楽しさが一気に広がります。
この講座は、3回のセミナーで、
スパークリングワインの知識を体系的に学ぶことができる
日本初の本格的な講座です。


第1回目のテーマはフランス
スパークリングワインを代表する「シャンパーニュ」の他、
フランス各地で作られる高級スパークリングワイン「クレマン」
を取り上げます。

第2回目のテーマはイタリア
イタリアの最高級スパークリングワイン「フランチャコルタ」
世界で最も売れているスパークリングワイン「プロセッコ」の他、
「ランブルスコ」「アスティ」など多彩なスパークリングワインを取り上げます。

第3回目のテーマはスペイン・その他
シャンパーニュと同じ製法で作られているのに
コスパが高いと注目されているスペインの「カヴァ」を取り上げます。
その他にドイツを代表する「ゼクト」、最近注目度が上がっている「自然派」、
そして品質が急向上している「日本」のスパークリングワインも。
スパークリングワインマスター認定証を授与します。
毎回、セミナーの最初に、「スパークリングワインの作り方」を中心に、
「スパークリングワインの基礎知識」を初心者にも分かりやすく解説します。
第1回、第2回、第3回のどの回から参加してもOKです。
もちろん、1回だけとか2回だけの参加も可能です。
なお3回とも参加された方には「スパークリングワインマスター認定証」を差し上げます。
毎回7種類ほどのワインをテイスティングします。
この講座では、解説させて頂いたワインのうち代表的なもの5-7種類、実際にテイスティングします。
講座で知識を体系的に学んだ後、実際にテイスティングをしますので、知識を定着させることができます。
3回で20種類前後の世界を代表するスパークリングワインを味わって頂けます。
後半は懇親会です。思いっきり楽しんでください。
後半は、スパークリングワイン片手に楽しむ懇親会。講師に直接質問するチャンスです。また、他の参加者の方々とのネットワーキングもお楽しみください。
懇親会では、毎回、テーマに合わせたチーズなどを準備し、スパークリングワインとのマリアージュも楽しんで頂きます。

初参加・一人参加大歓迎のカジュアルなセミナー
このセミナーはとてもカジュアルな会です。ドレスコードはありません。
初参加、一人参加の方々も楽しめる様にさまざまな工夫がなされています。
初心者からワイン愛好家の方まで、お気軽にご参加ください。
講師はワインの専門家です。
この講座の講師をつとめるささきみつよしは、某国立大学でワインを専攻し修士を取得してしまったほどのワイン通。就職後は、食品関係の企業で、酵母の研究に携わってきました。人に教えるのも大好きで、難しいスパークリングワインの世界を、初心者にも分かりやすく教えてくれると評判です。
このイベントは、こんな方におススメです。
-
スパークリングワインが大好きな方
-
スパークリングワインの知識を学んでみたい方
-
たくさんの種類のスパークリングワインを楽しんでみたい方
-
ワインが好きな方とネットワーキングを広げたい方
-
ワイン初心者の方からワイン愛好家の方まで!!

受講生の声

どうもありがとうございました!とっても楽しかったし美味しかったし勉強になりましたー!スパークリングワインが好きで良く飲みますが、選ぶときに生産国やブドウの品種でしか判断していなかったので、もう少し詳しくなって選ぶときの参考にしたいと思って参加しました。もっぱら飲む専門で、何も考えず生産国とブドウの品種やラベルのデザインで選んでいて、自分の好みのスパークリングワインだったらラッキーくらいの感じでした。飲む時も何も考えずにただ飲んでいました。
この講座を受講して、作り方や生産地など違いに気が付き、もっとイメージを膨らませて選んだり味わったりする事が出来るようになりました。これからは、、お店に行ってスパークリングワインを選ぶのが楽しくなると思います。今まで何となく買っていたワインをもっと主体的に選べるようになり、じっくり味わいも楽しめるようになるのが楽しみです。
スパークリングワインがお好きな方にはぜひ受けて頂きたいと思います。
講師のささきさんの説明はとても分かりやすく、講座もワークなども入っていて初心者にも楽しめる内容になっていますので。

楽しいセミナーに参加できまして、大変嬉しく思っております。
酵母に愛着が湧きました!そもそも酵母がないとワインは作れませんし、ワインにおいての大切な酵母、さらに深く学びたいと思いました。また、シャンパン、スパークリングワインの飲み比べはした事がなかったので、貴重な経験でもありました。ささきさんを始め、初めてお会いした方との楽しい交流ができました。
今日は、シャンパンをあけました。トラディショナル方式を思い浮かべながら飲みましたが、製法を意識して飲むのも、自分にとって良い復習になりました。
スパークリングワインに関して、さらに知りたい方、そして、ささきさんならではの視点で展開される少々マニアックな視点も込みでの勉強をしたい方に勧めたく思います。
当日の流れ
当日は以下の2部構成で行います。
第1部:基礎知識の習得およびテイスティング
14:00-14:10 自己紹介
14:10-14:30 スパークリングワイン基礎知識
14:30-14:50 各国のスパークリングワインの特徴など
14:50-15:10 テイスティング(ワイン2~3種類を比較)
第2部:参加者同士で懇親会
15:10-16:00 懇親会(ワイン5~7種類)
※会場は16:30まで利用可
第1部では、最初に「スパークリングワインの基礎(製法など)」について説明させて頂いた後、その日のテーマ(第1回:フランス、第2回:イタリア、第3回:スペイン・その他)に沿って「スパークリングワインの種類と生産地」について解説します。合わせて、その日のテーマに沿ったスパークリングワインをテイスティングします。
第2部は、スパークリングワインとチーズなどの軽食を楽しみながら、参加者同士で懇親会を行います。
本講座は、スパークリングワインの基礎知識を学び、テイスティングで知識を定着させ、参加者とのネットワークも楽しめる欲張りな講座になっています
スパークリングワイン入門講座
〜フランス・イタリア・スペインの泡を極める〜
第2回 イタリア
日時:2023年12月9日(土) 14:00~16:00
場所:渋谷のおうちギャラリー
渋谷区渋谷3-12-25
https://www.capeanne-shibuya.com
募集人数: 10名程度(定員になり次第、締め切らせて頂きます。)
参加費: 10,000円(ワイン代込み)
申し込まれた方には振込先口座をお知らせします。振込みをもって、申込み完了とさせて頂きます。
⋆誠に勝手ながら手配の都合上、開催日の2週間前以降にキャンセルされた場合はキャンセル料のお支払いをお願いいたします。

講師紹介
ささきみつよし
不思議なことに幼少期からワインが大好き。大好きなワインの知識をもっと深めようと思い、国立大学で唯一ワインを専門に研究する機関で修士まで取得。
就職もワイン関係の仕事を目指したのですが、訳あって食品メーカーで酵母の研究に従事することに。長年この仕事に没頭したので「発酵」について極めてしまいました。
最近になって「やはり大好きなワインを極めたい!」という思いが抑えられず、ワインエキスパートの資格を取得しました。
大学・大学院でワインと酵母を学び、就職後は酵母の研究で発酵について極め、最近ワインの資格も取得し、ワインの知識は誰にも負けません。
人に教えることも得意で、社内研修などで講師を引き受けると、参加者の間で「分かりやすい」と評判になることがあります。
ワインの知識と教える力を駆使して多くの方にワインを知ってもらいながら、ワインが大好きな人たちとつながることをライフワークの一つにしたいと思います。
**********
日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート
某国立大学ワイン研究機関にて修士課程修了
某食品メーカーにて研究・開発部門に勤務(在職中、大阪大学の旧発酵工学科に国内留学の経験あり)
GWE認定講師
全3回の講座です。
第1回:フランス- シャンパーニュ、クレマン
第2回:イタリア- フランチャコルタ、プロセッコ、ランブルスコなど
第3回:スペイン・その他 - カヴァ、ゼクト、自然派、日本など
ワインセミナーの様子












