
急遽、続編の開催が決定!
5月24日(日)に開催した「アメリカ大統領とワイン」は、多くの方にご好評をいただきました。そこで急遽、続編の開催が決定しました!
続編からのご参加でも十分に楽しめる内容となっておりますので、初参加の方もぜひお気軽にご参加ください。
前回は取り上げきれなかった、フランスの政治思想家アレクシ・ド・トクヴィルがジャクソン大統領時代のアメリカを視察し執筆した『アメリカのデモクラシー』にも、今回はしっかり触れてまいります。
一見すると難しそうなテーマですが、渋谷先生の解説はとても分かりやすく、ユーモアも交えながら進行します。
ぜひ、ワイン片手にアメリカと民主主義の奥深さに触れるひとときをお楽しみください。

01
歴史あるフランスのワインから、今流行りのアメリカ東部のワインまでを実際に楽しめる。
ボルドー格付けワイナリーの血統ワイン、日本の皇室御用達のワイナリー、今大流行中のNY州のワイン、歴史も地理も横断しながらワインを五感で楽しみましょう。
02
元・学習 院大学教授 渋谷章先生による知的でユーモア溢れる解説
「トーマス・ジェファーソンはワインオタクだった?」「トランプ政権がワインに及ぼす影響」など、大統領とワインにまつわる興味深い歴史エピソードを、専門家ならではの視点で楽しくご紹介。学びと驚きが詰まった贅沢なトークをお楽しみいただけます。
京懐石料理「みのきち」との贅沢なマリアージュ体験
03
格式ある日本料理の名店「みのきち」が、この日のためにご用意する特別懐石コース。繊細な和の味わいと世界のワインとの新たなハーモニーを、落ち着いた空間でゆったりと堪能いただけます。
みのきちについては、下記のリンクをクリックしてご確認ください。

樋口ゆみこ講師だからよくわかる。
<講師から一言>
ワインの世界は限りなく広がります。ワインを飲めばお友達の輪も広がります。
今回お話しいただく「渋谷章先生」との出会いも、ワインが取り持ってくれた素敵な偶然(必然?)です。
ワインは知的好奇心を刺激します。ワインは知れば知るほど奥が深く、興味が尽きることがありません。
ワインは好きだけどよくわからない、歴史は好きだけど素人、という方々、そしてワインや歴史のプロの方々、この講座に興味のある全ての方々、土曜のお昼間を静かな畳の間(正座はしません)でゆっくり心行くまで、ワインとアメリカ大統領についてのあなたの知的好奇心を満たす楽しい時間にしてみませんか?
私の講座がワイン、歴史、人脈などあなたが「楽しい」を実感する一助になれば幸いです。
初心者、初参加者、
一人参加の方、大歓迎
ワイン初心者の方から愛好家の方まで、とにかく楽しめるワインセミナーです。
初参加、一人参加の方もご安心ください。参加者全員にご満足頂けるように様々な工夫をしています。
ドレスコードはビジネスカジュアルです。もちろん、着飾って来られる方も大歓迎です。

こんな方にピッタリ
-
·ワインと歴史の両方に興味がある
-
知的なエンタメを楽しみたい
-
特別なワインを味わってみたい
-
京料理とワインのマリアージュを体験したい
-
· ワインはよくわからないけれど楽しく学んでみたい方
-
· ワインと料理との組み合わせを学んでみたい 方
-
· ご自身の好みを追求したい方
-
· ワインを通して人生を豊かにしたい方
-
· ワインを通していろんな人とつながりたい方
-
· 一緒にワインを楽しみたい方
当日の進行
当日の進行
初めに今回提供するワインを簡単に説明します。
その後、渋谷章先生のお話しを拝聴します。
お話しを聴きながら、京懐石料理とワインを楽しみます。いつでも質問は大歓迎です。
ワインは、以下を含む数本を予定です。
泡:
ヤマナシ スパークリング 甲州
日本、山梨県
ルミエール
日本の皇室御用達ワイナリー
白:
フィンガー・レイクス リースリング・クラシック 2020
アメリカ、NY州 フィンガーレイクス
フォルジュ・セラーズ
ロゼ:
クラレンドル・ロゼ 2023
フランス、ボルドー
クラレンス・ディロン
シャトー・オー・ブリオンの血統のワイン
こんなことが学べます。
-
何人かのアメリカ大統領の面白エピソードを学べる
-
プロの学者・教授と直接Q&Aができるので自分の興味をピンポイントで学べる
-
皇室御用達ワイナリーのワインも楽しめる
特別ゲスト:渋谷章

東北大学で植物学を学び、その著書「牧野富太郎」はNHKの朝の連続テレビ小説「らんまん」の元になりました。
また、上智大学では英米文学を学び、その後は学習院大学や淑徳大学で教鞭をとりました。研究テーマは多岐におよび、特にヨーロッパ(特にイギリスのエドワード朝)の歴史とアメリカの文学・歴史には深い造詣があります。
皆さんのよく知る『トム・ソーヤーの冒険』の著者マーク・トウェイン、ウォルト・ディズニー、ヘンリー・ライダー・ハガードに関するいくつもの著書もあります。
日本アメリカ文学会、日英文学会、日本比較文学会、など協会の会員でもあります。
今は、趣味でフランス文学の翻訳も手掛けています。
講師紹介:樋口ゆみこ

「ワインの香り」は知れば知るほど奥が深く、興味が尽きることがありません。
私はある方(なんと日本ソムリエ協会の重鎮!)に出会い、ワインの素晴らしい世界を教えていただき、どんどんワインの世界に惹き込まれて行きました。元々、生花をやっていたこともあり、ワインの香りを花の名前で表現する面白さに目覚め、「香りが分かれば、ワインはもっと楽しくなる」ことに気がつきました。
ワインは好きだけど、、、興味はあるんだけど、、、という初心者の方々にとって、私の講座が「ワインは飲んで楽しい、知るともっと楽しい」ことを実感する一助になれば幸いです。大好きな心理学の知識も駆使して、一人一人に合った学びを心がけています。
******
外資系企業勤務、GWE認定講師、日本NLP協会認定マスタープラクティショナー、米国NLP LAB Advanced Business Influence Diploma、日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート、英国WSET、ワインと心理学と英語を組み合わせたユニークなワイン教育法を実践。ワイン業界に多くの知人を有する。